アウトプットブログ

現役医学生の日々の生活での気づき、日記を記しています。趣味は読書、運動です。「明るく、楽しく、元気よく」「人として正しいことをする」をモットーに日々精一杯生きております。興味がある方はみてください。コメントくださるとありがたいです。

昔の人とつながれる今

こんにちは、しゅうです。

 

最近、時間があるため、本を読んでいるのですが、ここ数日、昔の古めの本を読んでいます。

 

今日読んだのが、太宰治の「斜陽」、この前読んだのが、「人間失格」。

 

 

人間失格

人間失格

 

 

 

斜陽

斜陽

 

 

 

どちらも、有名な本ではありますが、太宰治の本は割と読みやすく量もほどほどでいいですね。

 

文体も夏目漱石より読みやすく非常におすすめです。

 

昔はこのような昔の人の本を読んでいる人は頭がよく、特別な人だという先入観がありましたが、案外成長すれば誰でも読めますね。

 

昔の自分はこのような小説を読めるような人とは、一生分かり合えないだろうなとまで思っていました笑。人は変わるもんですね。

 

この二つの小説はどちらも面白いですが、youtube中田敦彦さんが動画を出してくれている分、人間失格がおすすめです。

 

人間失格」は、夏目漱石の「こころ」と並び、大人気の小説らしいです。

まずは、これを読んでみてください。

 

「斜陽」ですが、ネットでこれを読んだ後、死にたくなったというコメントが多くあったので、どんな話なのだろうと思い、興味から今日読みました。

僕は読解力が乏しいのもあり、そこまでは感じませんでした。笑

 

古い小説の多くが、kindleで無料で読めるので、おすすめです。

 

 

この二作は、なかなか刺激が強く、展開が衝撃的です。

 

ただ、自分にも人間の黒さというか、闇的な部分がありまして、様々な部分で共感できるポイントがありました。

 

人間失格」の葉蔵にしろ、「斜陽」の直治にしろ、完全にではないんですが、部分部分では、共感できるんですね。

 

人間をありのままに受け止められない、馬鹿正直に生きられない、そのために、不良な行いに走ったり、本心とは異なる行動をしたり、といった風なことは今でもある話だと思います。

 

人間失格」の最後の文章は、葉蔵はとても優しい人であった、

 

という文で終わりますが、きっと、人として、優しく、感受性が豊かすぎるために、生きづらくなり、このような結末になったのだろうなと思います。

 

太宰治の背景は全く知りませんが、きっと思慮深い人だったのだろうと思います。

 

そういう意味では、ほど良く馬鹿に生きられるのが、最高なのかなと感じます。

 

太宰治といえば、ピースの又吉さんが有名ですが、又吉さんの小説も、「火花」や「人間」も人間のゆがみをうまく書いており、非常に似たようなものを感じ、とても難しいなと思いました。

また読んでみたいと思います。

 

 

 

昔の人の本を読むと、なんか少しドキドキしませんか。

昔、携帯電話やネットがなかった時代に存在した人が、書いた話だと思うと、とても面白いですね。

 

その主人公が今を生きている自分と同じような感情や行動をしていると、昔の人とつながることができたようで胸が躍ります。

 

以前、長野県の奈良井宿に訪れた際、以前のまま残されている資料館に夏目漱石の本が置かれており、明治天皇はこれを読んでいたのか!と思い、感動したのを今でも覚えています。

 

ネットがなかった時代は考えられますか?

どんな人がいたのだろう、当時の人は何を考えていたのだろう、とよく思います。

 

それを小説を読むことである程度理解できるので、面白いなーと思います。

 

又吉さんがよく言っていますが、太宰治は何度も読むことで様々なことに気づけるそうです。

 

噛めば噛むほど味が出るなと自分も思いました。きっと今感じた何倍ものことを感じ取れると思うので、また読み返したいと思います。

 

図書館で三度ほど借りましたが、全く読まずに、返却していた、「人間失格」をついにこの機会に読めてよかったです。

 

今後も太宰治含めて、様々な小説を読みたいです。

 

今日は初めて太宰治を読んだ記念、成長の証として、記事を書かせていただきました。 

 

興味ある人は、ぜひ読んでほしいです。

特に「人間失格」は人間に生まれたなら必読の書らしいのでぜひぜひ!笑

 

P.S.時間は食うけど、やっぱり小説面白い。。